mochaの日記

パズドラのダンタリオンが大好きです。ゲームとお絵描きも好き。いろいろ試行錯誤中。

【パズドラ】チームやダンジョンにあったスキルを採用しよう【初心者向け】

「敵に与えるダメージを増やす」方法を数記事に渡って紹介してきましたが、今回が最後の1つです。

それは「スキルを駆使する」です。

 

 

スキルとは

「スキル」とはモンスターそれぞれが持つ固有の技で、ほとんどのモンスターが持っています。

以前説明した「リーダースキル」とはまた別の要素になります。

 

「スキル」はゲーム画面で言えば画像の赤枠のところです。

f:id:mocha963:20200620182147j:plain

リーダースキルは条件を満たしている間はいつでも効果が発動しますが、スキルは特に明記が無ければ1ターンしか効果が続きません。

それ故に使い所が大事な要素になります。

しかしその代わりリーダースキルとはまた別の意味で攻略を助けてくれるでしょう。

 

スキルはいつでも使えるわけではありません。

スキルターンがゼロになると使えるようになります。

スキルターンはスキル枠の一番右、上の画像で言うと「ターン:18」のことです。

 

スキルターンがゼロになるといつでも1回、スキルを使用出来ます。

そのあとはまたスキルターンが元の値へ戻り、またゼロになると使用可能です。

つまりターン数さえ満たせば何回でも使用することが出来ます。

 

傾向としてはドロップをたくさん変換させるスキルや敵のギミックを打ち消すスキル、条件に合うモンスターの攻撃力を数倍に上げるエンハンスなど、状況を一変させることが出来るスキルほどターン数が長いです。

 

逆に操作時間を伸ばしたり、少ない数のドロップ変換の場合は比較的スキルターンは短いです。

この傾向に当てはまらないスキルももちろんあります。

 

どのモンスターが優秀かを判断するとき、スキルの内容とスキルターン数のバランスが判断材料になることもあります。

大抵は期間限定のガチャで排出される高レアモンスターになるほど魅力的なスキルです。

 

ただ、どんなに優秀なスキルでも自分のチームやダンジョンの特長に合っていなければ意味が無いです。

一発逆転のスキルを持つか、小回りの効くスキルを持つかは自分のパズル力やリーダースキル、ダンジョン難易度によっても変わってきます。

 

ではどんなスキルをチームに入れたら良いか、ですが…

 

①リーダースキルと噛み合うもの

②相手の行動を妨害するもの

③自チームの攻撃力を上げるもの

④相手のギミックを抑制するもの

⑤その他

 

それぞれに該当するスキルの例をあげていこうと思います。

これから「〇〇スキル」といった言葉を出しますが公式のものではなく、攻略サイトやプレイヤー間で使用されることが多い言葉になります。

 

①ドロップ変換スキル

f:id:mocha963:20200620182138j:plain

リーダースキルと噛み合うものの代表格はドロップ変換スキルです。

 

例えば「火回復の同時攻撃で攻撃力が4倍」というリーダースキルを持つモンスターがいた場合、「火か回復ドロップを生成する」スキルがあると良いです。

 

何故って、普通にパズルをしていると必要なドロップが足らなくなることもあるからです。

その備えとしてドロップ変換スキルを持ったモンスターを入れておくと良いと思います。

 

リーダースキルに属性ドロップの指定が無い場合でも、自分が編成したモンスターのメインの属性に変換出来るスキルがあると良いです。

 

テキストは画像の他に「ランダムで火と回復ドロップを3個ずつ生成。」「全ドロップを火、闇ドロップに変化。」となっていることが多いです。

もちろんドロップの種類や変換する範囲によってテキストに違いはあります。

 

②威嚇スキル

f:id:mocha963:20200620182128j:plain

敵が攻撃してくるまでのターン数を延ばし、相手の行動を妨害するスキルです。

 

ターン数が延びれば単純に相手は一切行動を起こさないので、難易度が劇的に下がります。

 

「敵の行動を〇ターン遅らせる」といったテキストになっています。

 

ただし、序盤以降になると状態異常を無効化してくる敵が出て来ます。

彼らには威嚇は効きませんので注意が必要です。

 

③エンハンス

f:id:mocha963:20200620182133j:plain

条件に合うモンスターの攻撃力を上げるスキルです。

基本的には圧倒的な攻撃力でボスを倒し切るときに使うことが多いです。

 

「〇ターンの間、火属性の攻撃力が3倍」「〇ターンの間、チーム内の火光回復ドロップ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇」というテキストが多いですが、条件によって言い回しが変わってきます。

 

④ダメージ無効貫通、ダメージ吸収無効、属性吸収無効

f:id:mocha963:20200620182142j:plain

おまけです。

敵のギミックは多種多様なものがありますが、厄介なのは無効系や吸収系です。

 

これは一定以上のダメージを「1」にして無効としたり、吸収してHPを回復したりする非常に厄介なギミックです。

この「一定以上のダメージ」の値が低すぎると攻撃が全く通じません。

その場合に対策出来るスキルを持っていないと詰んでしまうこともあります。

 

ただ正直序盤に登場することは皆無なので、このスキルを持つモンスターはチームに入れる必要はないと思います。(コラボダンジョンだと登場する可能性はあります)

 

とはいえ、このスキルを持つモンスターはあまり多くありませんので手に入れたら出番が来るまでボックスで待機していてもらいましょう。

 

「〇ターンの間、ダメージ無効を貫通」「〇ターンの間、属性吸収を無効化」といったテキストです。

 

⑤その他

もう1つおまけです。

今まで紹介したスキル以外にも本当にたくさんスキルがあります。

そして新しいモンスターが登場するたびに真新しいスキルも生まれていきます。

 

ちなみに現在の新しいスキルはこちら。

f:id:mocha963:20200620182151j:plain

この「1ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。」というのが新しいです。

(ギミック「ルーレット」についてはまたいずれ説明します)

 

こういったモンスターは唯一性があり、手に入れる価値があるとされます。

もちろんその他の能力も優秀です。そして可愛い。

 

ただ、この優秀なスキルも「ルーレット」というギミックが存在しないダンジョンでは効果が半減してしまいます。

 

いかに素晴らしい、珍しいスキルでもチームやダンジョンの特長に合っていなければ最大限の力は発揮できません。

なのでこういったスキルは、相性を考えた上で組み込んでみましょう。

相手のギミックを綺麗に受け流して倒せるのは、気持ちが良いですよ。

 

どのスキルを採用するか

以上のようなスキルをバランス良くチームに入れるのが基本だと思います。

もちろんリーダースキルやダンジョン難易度でバランスは変わってきますが、

 

①を4つ、②を1つ、③を1つくらいが多いでしょうか…。

(フレンド込みで考えています)

 ④や⑤は、該当のギミックが出て来たら採用します。

 

チームに入れるスキルを考える上で大事なことは、

 

・リーダースキルを常に発動出来るようにする。

・ダンジョンの特長に合ったスキルを組み込む。

 

そんなスキル構成のモンスターを編成することです。

 

散々書いてきましたが、これは最終的な理想形です。

序盤はそんな都合良くモンスターが揃っていないと思うので、モンスターが増えてから考えても良いと思います。

新しいモンスターを手に入れる度に、自分のチームとの相性、クリアしたいダンジョンの特長を踏まえながらチーム編成してみましょう。

 

まとめ

今回は「敵に与えるダメージを増やす」ための方法の1つとして「スキル」を取り上げました。

スキルを使用することでリーダースキルに噛み合うパズルを組むことが出来、結果的にダメージを増やすことが出来ます。

そしてエンハンススキルを使用することでさらに数倍のダメージで敵を攻撃することができます。

 

また「敵に与えるダメージを増やす」とは少し違いますが、スキルを使用することで「安定」してダンジョンを攻略することが可能になります。

ここまで他の記事含め「敵に与えるダメージを増やす」ことを書いてきましたが、ダメージを減らさないことも重要です。

 

安定して戦うことが出来れば攻略のさらにその先、同じダンジョンを何回もクリアする周回も可能です。

 

実はまだまだ要素があります。

その他の要素も組み合わせながらダンジョンを周回することを楽しんでいるプレイヤーもいます。

パズドラの楽しみ方は人それぞれなので、みなさんに合った遊び方を見つけていければ良いなと思っています。

 

おまけ

今回もまたパズドラのイラストを描いてみました。

f:id:mocha963:20200620190036p:plain

「レムゥ」という比較的新しいモンスターで期間限定のゴッドフェスガチャというガチャでしか手に入らない「大魔女シリーズ」(第2弾)に属するモンスターです。

 

現在、苦手な人が多いギミック「ルーレット」を上書きできる唯一性の高いスキルを持っています。

 

そのスキルの凄さもさることながら公式イラストの可愛いこと可愛いこと…。

そんな可愛さを少しでも出せればと、今回はちびキャラ風にしてみたのですが…。

うん、難しい。

 

みなさんレムゥは手に入れましたか?

私はまだです。

 

【パズドラ】マシンノア降臨に極醒ダンタリオンで挑戦

大変お久しぶりでございます。

最近放置気味でしたが戻って参りました。

何故かは後で語るとして…

 

今回は「マシンノア降臨!機舶神 壊滅級」に挑戦します。

f:id:mocha963:20200516175910j:plain

 

やっと挑戦出来る布陣が揃いました。

ずっと欲しかったんですマシンノア。かわいいから。

 

 

チーム編成

f:id:mocha963:20200516175545j:plain

【対策】

・覚醒無効解除

・消せないドロップ回復

・追加攻撃

・ダメージ無効貫通

・暗闇耐性

・雲耐性

・回復ドロップ強化

 

個人的にはBattle8からの立ち回りに苦労してチームの試行錯誤をしていました。

結果は御覧の通りです。

 

f:id:mocha963:20200516175540j:plain
f:id:mocha963:20200516175638j:plain

リーダーフレンドは「極醒の魔公爵・ダンタリオン」。

リーダーのアシストは「ミッキー&フレンズ【フォト】」。

消せないドロップ回復要員です。

フレンドのアシストは「強化された木刀」。

 

はい。今回私が戻ってきた理由がこちらのモンスター。

皆さんご存じですか。

また。「極醒の魔公爵・ダンタリオン」が強化されたということを。

化内容はこちら。

 

f:id:mocha963:20200516175634j:plain

f:id:mocha963:20200516175610j:plain

つっよ。

こんな嬉しい強化をされたらまたいろんなダンジョンに挑戦したくなるじゃないですか!

 

いやね、最前線で活躍しているモンスターに比べたら弱いかもしれません。

でもダンタリオンばかり使っている私からするとこの強化は衝撃的でした。

 

特にリーダースキルの強化がヤバイです。

軽減率と最大倍率が上昇していますので、単純に以前より強く耐久力も上がりました。

 

HP倍率がかからないのは心許ないのですが、それは昔からなのでご愛嬌。

 

そしてさらにコンボ加算も付きました。

リーダーフレンドをダンタリオンで揃えれば簡単に2コンボ加算が出来ます。

コンボ吸収に強いのはもちろん、7コンボ強化を持つダンタリオン自身の能力にめちゃくちゃ噛み合っています。

 

火回復の同時攻撃という指定も自分のスキルでドロップを用意出来るので欠損にも強い。

 

そしてこのリーダースキル変更で大きいのは追加攻撃を組むときに必要な回復ドロップ数が減る、ということです。

 

今まで極醒ダンタリオンで最大倍率を出しながら追加攻撃を組むには

・回復ドロップ3個消し

・回復ドロップ縦5個消し

・7コンボ

が必要でした。

 

つまり回復ドロップが計8個も用意しないといけなかったのです。

下手するとこの8個を用意するためにスキルを2つ使っていました。

 

ですがこれからは

・回復ドロップ縦5個消し

・火ドロップ3個消し

・最低5コンボ(2コンボ加算するので計7コンボになる)

で可能になります。

 

用意する回復ドロップが5個で良くなります。

これは欠損率の大幅な低下に繋がります。あっぱれ。

 

もちろん覚醒スキルの強化も凄いです。

スキルブーストに操作時間延長+は、どんなダンジョンでもプレイヤーをサポートしてくれる有難い覚醒なので、本当に無駄が無いです。

 

なんかもうドロップ生成も出来るしコンボ加算も出来るし、操作時間延長も出来るし、軽減も出来るしで1人で何役しているのっていう感じです。

 

カッコいいですねぇ…良かったねぇ…強化してもらえて良かった…

 

そういえば、今回はダンタリオンを含むフェス限と呼ばれるモンスター達が強化されたわけなのですが…

その中でも使用率が低めのモンスターが対象となったそうです。

つまりは、そういうことですよ…うん。

 

次、行きましょ。

 

f:id:mocha963:20200516175620j:plain
f:id:mocha963:20200516175624j:plain

サブ1体目は「戴天の黄龍帝・ファガン-RAI-」。

ボスでのダメージ無効貫通要員です。

そしてBattle9、ボスでのごり押しに必要です。

 

道中ではひたすらスキル溜めをしてもらいます。

潜在覚醒はマシンタイプが多いこのダンジョンに合わせてマシンキラー。

 

アシストは「ドクターイエローShinca」。

ボスでは回復が重要なのでチーム回復強化をお守り代わりにつけています。

 

ファガンは筋肉ムキムキのおじさんです。

お兄さんなんですかね。でもクリスマスバージョンのファガンもいますが、面倒見のいい近所のおじさん的なイメージが強いです。

 

以前配布された「感謝祭メダル2019」と交換できるモンスターなので持っている方も多いと思います。

 

ファガンの特長は新たな要素「変身」。

そして変身後の7コンボ強化4つと2ターンの間ダメージ無効貫通という実装当初は破格の性能でしたね。

今となってはそういうモンスターも結構いるわけですが。

 

ネックなのは「変身」しなければあまり強くないという点。

しかしこのチームでファガンの力が必要なタイミングはBattle9とボスという終盤です。

Battle9までには「変身」している必要があり、ボスではさらにスキルまで使用できる状態にしておくので、割と早い段階で「変身」していないといけません。

 

ただ意外にスキルブーストを搭載したモンスターが多いため、早いうちに「変身」が可能です。

Battle9から暴れてもらいます。

 

f:id:mocha963:20200516175555j:plain

サブ2体目は「怪面の魔公女・メル」。

回復ドロップ強化を大量に持つダンタリオンの影人形です。美人。

ボスとの殴り合いを制するために必要な回復力を担っていただきます。

あと追加攻撃要員でもあります。

 

アシストは「ヒューイ&デューイ&ルーイ【フォト】」。

覚醒無効解除要員です。

暗闇耐性の60%分を持っているので、その点も優秀なアシスト装備です。

 

f:id:mocha963:20200516175536j:plain

サブ3体目は「沖田総悟」。

結果的にフリー枠になってしまいました。

 

実は最初挑戦していたときは極醒ダンタリオンの強化前であり、ボスを倒すための火力が足りなかったためファガンのためだけのエンハンス要員でした。

しかしダンタリオンの強化で最大倍率が上がったためこのエンハンスは必須ではなくなりました。

 

アシストは「ロミアのぬいぐるみ」。

雲耐性要員ですが毒耐性も備えています。

 

f:id:mocha963:20200516175629j:plain

サブ4体目は「極醒の威女神・カーリー」。

なんてけしからん服装をした姉ちゃんでしょうか。

パズドラの女性キャラで断トツで美しいモンスターです。

ボンッキュッボンッのお姉さん、大好き。

 

見た目だけでなく性能もピカイチです。

個人的にはスキルブースト3つと7コンボ強化3つが頼もしい。

 

元は消せないドロップ回復要因でしたが、試行錯誤していくうちに火と回復ドロップ生成要員となりました。

 

アシストの「死神代行戦闘許可証」は暗闇耐性用です。

 

以上のメンバーで挑戦します。

 

道中

今回はボス以外はダイジェストでお送りします。

 

Battle1 レッドガジェット / アクアナイト / ブルーガジェット

全力コンボ。(16倍でも可)

 

Battle2 転生フラッドフェンリルナイト・カムイ

既に溜まってる「ドリーム・オブ・ジョイ」で操作短縮を上書き。

 

Battle3 イエローガジェット / アクアナイト / パープルガジェット

「戴天の黄龍帝・ファガン-RAI-」のスキル「五神開放」で変身。

全力コンボ(16倍でも可)

 

Battle4 氷牙機導獣・アルフェッカ

「オールドロップライズ」使用。

回復が足らなかったらフレンドの「デスティニーマスクス」使用。

追い打ち組みながら全力コンボ。

 

Battle5 両刀剣の勇士・クレイモア

5ターンのダメージ吸収を耐久して全力コンボ。

 

Battle6 天蠍の鉄星龍・スコルピオ / 乙女の鉄星龍・バルゴ

全力コンボ。

 

Battle7 五晶の神秘龍・コトダマ

1ターン耐久して全力突破。

(次のフロアで消せないドロップ回復を使用できるようにするためのスキル溜め)

 

Battle8 天界の書記官・エノク

エノクは回復ドロップを消せなくしてきます。

2ターン目に「ドリーム・オブ・セレブレーション」使って消せないドロップ回復を行い、追加攻撃しながら全力コンボで倒します。

 

Battle9 双鋏の星機神・アクベンス

全力コンボ。

 

Battle10 覚醒マシンノア

f:id:mocha963:20200516175601j:plain

ボス登場。

マシンノアは開幕こちらのHPを50万固定にしてきます。

 

普段のHPが3~4万なので、なにこれ楽~なんて思っていたら大間違い。

毎ターン約30万のダメージが飛んできます。

 

もちろんこのダメージもとんでもないのですが、一番困るのがHPは増えたのに回復力は変わっていないということ。

つまり回復が全く追いつきません。

もうビックリするくらい回復しません。

 

そのために回復力に定評のある「怪面の魔公女・メル」を連れてきたわけです。

彼女がいれば回復力の問題は解決。

 

さらに極醒ダンタリオンの耐久力も相まって倒される心配はなくなります。

 

回復を忘れないようにしつつ、ダメージもしっかり与えながら「戴天の黄龍帝・ファガン-RAI-」のスキルが溜まるのを待ちます。

 

f:id:mocha963:20200516175550j:plain

ファガンのスキルが溜まったらボスのHPを50%以下にします。

すると相手は覚醒無効をしてきます。

 

これをされたら最後の攻撃に入ります。

ここまでHPを削れば後は一気に倒しきることが出来るからです。

 

f:id:mocha963:20200516175615j:plain

「戴天の黄龍帝・ファガン-RAI-」のスキル「五神開放」でダメージ無効貫通。

「ヒューイ&デューイ&ルーイ【フォト】」のスキル「ドリーム・オブ・ジョイ」で覚醒無効解除を行った後に全力コンボで倒し切りましょう。

 

 

f:id:mocha963:20200516175606j:plain

というわけで久しぶりのダンジョン挑戦「マシンノア降臨!機舶神 壊滅級」を無事クリアしました。

可愛いですね、マシンノア。

進化素材を集めるのが大変そうなので進化させるのは少し時間がかかりそうです。

 

マシンノア降臨は、ダンタリオンの強化前にやっとこさクリアしたのに、強化後は凄く楽になりました。

 

今回はずっとクリアしたかったダンジョンを攻略出来たので嬉しかったのですが、さらに大好きなダンタリオンの強化が来てくれたので、もう本当に終始ニヤニヤしてました。

 

やっぱり好きなモンスターが強化されると嬉しさのレベルが違います。

本当によかったねぇ~って何回も思ってました。

 

これでダンタリオンも少しは日の目を見ることになるのでしょうか。

…どうでしょうか。

 

 

お絵描きしてみた

前から欲しかったマシンノアを手に入れたので記念にイラストを描いてみました。

f:id:mocha963:20200522000358p:plain

パズドラ全てのイラストに言えることですが細かい!

イラストが細かい!装飾が細かい!

何がどうなっているかわからない!特に装飾!服!

 

なので実際のものとは似ても似つかぬ状態ですがこれが限界だった。

設定資料集的なの欲しいです…切実に。 

 



 

 

 

【パズドラ】覚醒スキルを満たすパズルを組もう【初心者向け】

前回は敵に与えるダメージを増やす方法として「属性相性を考慮する」「リーダースキルを満たすパズルを組む」を紹介しました。

 

今回は「リーダースキルを満たすパズルを組む」に並んで大切な要素をお話します。

 

 

覚醒スキルを満たすパズルを組む

覚醒スキル」とは各モンスターが持つ追加能力のようなものです。

f:id:mocha963:20200228011854p:plain

モンスター画面詳細の右側に縦に並んでいる四角が覚醒スキル。

 

モンスターを手に入れた当初は、この四角の色が暗くなっており、このままでは覚醒スキルは無効です。

明るくなっていれば有効になります。

 

覚醒スキルには様々な種類があります。

①常時効果が発動しているもの

②指定されたパズルを組めば発動するもの

③ダンジョン潜入時のみ発動するもの

④特定のギミックに対して発動するもの

 

②以外は勝手に対応してくれるのであまり気にする必要はありません。

 

その中で今回の「覚醒スキルを満たすパズルを組む」に該当するのは②です。

 

これに加えて前回の内容「リーダースキルを満たすパズルを組む」を行うことが、パズドラの基本スタンスです。

 

ではいくつか例を見てみます。

 

〇ドロップ強化

f:id:mocha963:20200228011914j:plain

「強化された〇ドロップの出現率とダメージがアップする」

これはダンジョンに挑戦している間、常に発動している覚醒スキルです。

 

「〇ドロップ」は属性名が入ります。

例えば「火ドロップ強化」であれば「強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする」という感じ。

 

「強化されたドロップ」とは「+」マークがついているドロップのことです。

 

このドロップを含めて消すと火属性のモンスターの攻撃力が上がります。

言うまでも無く、火属性メインのチームを作るときに重宝します。

 

そして前回登場した「強化ドロップを含めた5個消し」を要求するリーダースキルで、ほぼ必須の覚醒スキルとなります。

 

この覚醒スキルが無いと「強化ドロップ」は登場しないからです。

 

 

 

これ以降に記載する覚醒スキルは、指定されたパズルを組めば発動するものです。

 

「指定されたパズルを組む」という点ではリーダースキルと同じですね。

 

ただこれから紹介するのは、その覚醒スキルを持っているモンスターにしか効果が適用されません。

そして何より、攻撃の要となる覚醒スキル達です。

 

2体攻撃

f:id:mocha963:20200228011902j:plain

「自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする」

 

恐らくこの覚醒スキルを所持しているモンスターはとても多いです。

比較的楽に組むことが出来るので、初心者の方でも意識して挑戦してみると良いと思います。

 

また、敵2体に攻撃するので複数の敵が出現した場合は同時に倒すことも可能です。

 

 

〇属性強化

f:id:mocha963:20200228011918j:plain

「〇ドロップを横一列でそろえて消すと〇属性の攻撃力がアップする」

「〇」は属性名に置き換えお願いします。

 

「横一列」というのは「ドロップ6個そろえる」ということです。(5×6盤面)

 

パズル自体はそこまで難しくないと思います。

ただ、盤面に同じ属性のドロップが最低6個ないといけない、というところがネックです。

 

揃えることが出来れば「5個以上同時に消すと全体攻撃をする」効果が相まって、複数のモンスターを一掃出来るかもしれません。

 

 

 

正直、これ以降は初心者向けというよりはこういうのがあるよーという紹介です。

興味がある方だけどうぞ。

 

コンボ強化

f:id:mocha963:20200228011824j:plain

「7コンボ以上で攻撃力がアップする」

 

少し難しくなります。

属性の種類は問いません。

とにかく7コンボ以上組めば攻撃力が上がります。

 

初心者の方にとってはハードルが上がるので、こういう覚醒スキルもあるんだーくらいに思ってください。

 

超コンボ強化

f:id:mocha963:20200228011814j:plain

「10コンボ以上で攻撃力がかなりアップする」

組めるかどうかは運の要素が大きいです。

 

なにせ通常、盤面は5×6です。

この場合3個1組のドロップを最大10組作ることが出来ますが、その10組を作らないと10コンボになりません。

 

組むには盤面に恵まれている必要があります。

それが難しい場合は落ちコンを狙う必要がありますが、これも運です。

 

他の要素と組み合わせれば運は関係無くなるんですが、それはまたの機会に説明します。 

 

 

L字消し攻撃

f:id:mocha963:20200228011833j:plain

「自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、ロック状態を解除する」

 

割と最近登場した覚醒スキルで、まだそこまで所持しているモンスターはいません。

 

「ロック状態」というギミックを解除する効果もついているため、場合によってはこの効果が欲しいがためにL字消しをする、ということもあるかもしれません。

 

ダメージ無効貫通

f:id:mocha963:20200228011842j:plain

自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する」

 

「〇以上のダメージを無効化する」というギミックを使用するモンスターがいます。

これを打ち消す効果を持った覚醒スキルが「ダメージ無効貫通」です。

 

発動するには9個の同じ属性ドロップが必要になるので、かなり事前準備が必要です。

このギミックを持つモンスターは高難易度ダンジョンに登場します。

 

 

 

こんなパズルをしながらリーダースキルを満たすパズルも組みます。

割と難しそうですよね…しかも操作時間は5秒間です。

無理ですね…私も無理です。

 

そんな無茶振りを解消してくれる覚醒スキルがありますのでご紹介します。

 

操作時間延長、操作時間延長+

f:id:mocha963:20200228011906p:plain

「ドロップの操作時間が少し延びる」

ドロップの操作時間が延びる」

 

文字通り操作時間を延ばしてくれる覚醒スキルです。神。

正直これがないと始まりません。

始まれません。

 

5秒間で諸々の指定をクリアするパズルを組むなんて相当な上級者でないと難しいです。

待ちと呼ばれる組み方や整地をするターンの余裕があれば可能ですが…。

 

 

 

 

この他にもダンジョン攻略を助けてくれる覚醒スキルがたくさんあります。

全種類はこんな感じ。

f:id:mocha963:20200227212933j:plain

 

実際の攻略では

・リーダースキルと合う覚醒スキルを持つモンスターをチームに入れる

・攻撃力が上がる覚醒スキルの種類が同じモンスターを入れる(例えば「2体攻撃」の覚醒スキルを持つモンスターを多くチームに入れる等)

・ダンジョンの特徴に対応出来る覚醒スキルを持つモンスターをチームへ入れる

など覚醒スキルが噛み合うかを見ながらチーム編成を行うことが多いです。

 

覚醒スキルを意識してチーム編成が出来れば、よりダンジョン攻略も楽になると思います。

 

エフェクトと効果音

余談ですが、指定されたパズルを組めるとエフェクトと効果音が出ます。

 

これは覚醒スキルごとに違います。

いくつか紹介します。(今回はエフェクトのみ。効果音はいずれ…)

 

↓「光属性強化

f:id:mocha963:20200228011836p:plain

 

↓「L字消し攻撃

f:id:mocha963:20200228011828p:plain

 

↓「ダメージ無効貫通

f:id:mocha963:20200228011845p:plain

 

↓「毒ドロップの加護」(今回紹介していない覚醒スキルですが、個人的にエフェクトが好きなのでご紹介)

f:id:mocha963:20200228011819p:plain

 

これらのエフェクトと効果音が凄く気持ちいいです。

パズルを組めたという達成感と快感があります。

 

ちなみに一部リーダースキルを満たした場合も効果音とエフェクトが出ます。

これがまたカッコいいんです。

クセになります。

 

これもゲームを夢中にさせる要素の1つなんだなと感心しました。

ぜひパズルを組む際は、意識してみてください。

 

【パズドラ】リーダースキルを満たすパズルを組もう【初心者向け】

少し間が空きましたが続きを書いていきます。

 

前回は敵に与えるダメージを増やす方法として「チームメンバーを増やす」「モンスターを育成する」についてお話しました。

 

今回はより敵に与えるダメージが増える方法を記載します。

 

 

 

属性相性を考慮する

モンスターにはそれぞれ属性があることは以前お話ししました。

これはもちろん敵にもあります。

そしてこの属性には相性も存在します。

 

有利属性に攻撃すると与えるダメージが2倍になります。

逆に、不利属性に攻撃すると与えるダメージは2分の1になります。

 

これらはプレイヤー側から敵に攻撃するときに適用されます。

敵からの攻撃は、属性相性は関係ありません。

どの属性がどの属性に有利、不利なのかは以下の通り。

 

火属性は木属性に有利、水属性に不利。

木属性は水属性に有利、火属性に不利。

水属性は火属性に有利、木属性に不利。

光属性は闇属性に有利。不利属性無し。

闇属性は光属性に有利。不利属性無し。

 

有利属性で攻撃すればそれだけ早く倒すことが出来ます。逆を言えば、敵から攻撃される回数も少なく出来ます。

様々なギミックが出て来るとこれが裏目に出たりするのですが、序盤はどんどん狙っていきましょう。

 

この属性相性はダンジョン挑戦中でも確認することが出来ます。

画像の左上の図が属性相性です。

敵モンスターの属性もより明確に表示されるようになります。

これはオプションで表示のON、OFFが選択出来ます。

f:id:mocha963:20200212214447j:image

 

属性相性は他のゲームでも良く使われる要素ですのでイメージしやすいと思います。

 

リーダースキルを満たすパズルを組む

リーダースキルとはチーム編成の際、リーダー枠に入れたモンスターのみが発動する能力のことです。

各モンスターのリーダースキルは詳細画面の一番下の枠に記載されています。

f:id:mocha963:20200212215006j:image

ここに何も書かれていないモンスターはリーダースキルがありません。

 

このリーダースキルは、指定されたパズルを組んだり、チームを組むと明記された能力(攻撃、HP、回復)に倍率がかかります。

もしくは敵から受けるダメージを軽減したり、操作時間を増やすものもあります。

 

敵に与えるダメージを増やす手段として、最も有用な要素だと思います。

 

ちなみに今後「倍率がかかる」という言い方が多発すると思います。

これは敵に与えるダメージが増える、と捉えてもらえると良いです。

(HPや回復の場合もありますが…)

 

「リーダースキルが発動出来ている」と認識してもOKです。

パズドラではよく出てくる言葉です。

 

もう1つ余談ですが、パズドラでは敵に与えるダメージの大きさを「実際の数字」で表すより「倍率」で表現することが多いです。

 

「100,000」では無く「10倍」のような感じです。

(プレイヤー間での会話や攻略サイトでこういう表記が多い、という意味です)

 

モンスター達の攻撃力はそれぞれなので「実際の数字」はチームに入れるモンスタやその育成度合いで毎回変わりますが、「倍率」はリーダースキルに依存するのでリーダーを変更しない限り数字は変化しません。

そう考えると「倍率」で表現するのは、わかりやすいと言えるのでしょう。

 

これからいろいろな条件が出てきますが、最近多いのは複数の条件を組み合わせているリーダースキルです。

ただわかりやすくするために1つ1つ見ていきます。

(※これよりリーダースキルの特徴をいくつかの名称に分けて記載します。名称は公式のものではありません)

 

属性、タイプ等指定リーダー

f:id:mocha963:20200212220434j:plain

序盤に使いやすいリーダーです。

この場合、火属性のモンスターをチームに入れるだけで攻撃倍率が上がります。

 

これは属性だけでなく、タイプなどを指定してくることもあります。

逆に指定された属性、タイプ以外のモンスターはチームに入れることは出来ますが倍率はかかりません。

 

この系統のリーダーを採用する場合は、チーム編成に注意しましょう。

 

コンボリーダー

f:id:mocha963:20200212220445j:plain

コンボリーダーは、その名の通り指定されたコンボ数を組むと倍率がかかるリーダーです。

 

コンボリーダーのメリットはチームの属性やタイプは関係無いところ。

チーム編成の幅が広がりますし、所持モンスターが少ない序盤は助かります。

 

ただコンボをするということは多少パズル操作に慣れている必要がありますので、これがデメリットでしょうか。

 

多色リーダー

f:id:mocha963:20200212220442j:plain

指定された属性のドロップを消すと倍率が出ます。

 

ここで注意してほしいことが1つ。

「指定されたドロップを消した」という判定がされるのは、指定された属性を持つモンスターがチームにいる場合のみです。

 

火属性を指定されているときに火属性モンスターがチームにいないと、火ドロップを消しても倍率はかかりません。

 

初心者のときの私はこの仕様に気付かず、しばらく悩みました。

 

多色リーダーの難点はここにあります。

指定された属性を持つモンスターを編成する必要があるのでチーム編成難易度が上がります。

さらにパズルをする際に指定された属性を消す必要があるため、盤面調整やスキルで補ったりなど気にするポイントが増えます。

そういう意味ではコンボリーダーよりも難易度が高いと思います。

 

代表的なのはこれくらいですが、他にもまだまだたくさんありますので、簡単に紹介します。 

 

列リーダー

f:id:mocha963:20200212220449j:plain

ドロップを指定された数分繋げて消すと倍率が出るリーダー。

比較的操作難易度は低め。

盤面調整は難易度高め。

 

十時消しリーダー

ドロップを5個十字に揃えて消した際に倍率が出ます。

パズル難易度が非常に高く、盤面調整も必要な上級者向けのリーダーです。

パズルを組む際のドロップの並べ方を覚えておかないと、かなり意味不明なパズルを組むことになります。

 

 

L字消しリーダー

ドロップを5個L字に消すと倍率が出ます。

比較的新しいリーダースキルです。

パズル難易度はそこまで高くありません。

ただ、多くコンボしたいときのパズルの並べ方が変則的になります。

ドロップを動かす前に完成形をイメージしておきましょう。

 

強化ドロップ消しリーダー

強化ドロップとは各ドロップの右上にプラスが描かれたもののこと。

このドロップを消すと倍率が出るリーダーです。

基本は「強化ドロップを含めた5個消し」を指定されます。

パズル難易度は低いです。

ただ、チーム編成する際「覚醒スキル」に注意する必要があります。

「覚醒スキル」については次回、紹介します。

 

HPリーダー

f:id:mocha963:20200212220437j:plain

HP◯%以上、以下で倍率が出るリーダーです。

パズルに対して指定は無いのでパズル難易度は低いですが、わざとダメージを受けたり回復に気を使ったりというHP管理が必要になります。

 

その他

他にもまだまだありますが、記載し切れないので名称のみ書きます。

(※名称は公式のものではありません)

・盤面が7×6盤面になるリーダー

・スキル使用時にのみ倍率が出るリーダー

・4つ以下消しができないリーダー

・落ちコン無しリーダー

・操作時間指定リーダー

・〇〇シリーズ指定リーダー

・ドロップを消すとHPを回復するリーダー

・指定されたことをすると固定ダメージを与えるリーダー(追い討ちリーダー)

・根性系リーダー

 

 

実際にはこれらの指定が複数含まれていることがほとんどです。

 

指定は1つに対して効果1つであることが多く、複数指定が含まれていると複数の倍率がかかることになり、より高い倍率を生み出します。

そのときの与えるダメージの多さは他の比ではありません。

 

パズドラではこのリーダースキルに従ってパズルを組めるかどうかがとてつもなく重要です。

 

ある程度パズル操作に慣れた後は、このリーダースキルに従ったパズルを練習してみましょう。

 

組めるようになれば圧倒的に敵を倒しやすくなり、よりパズドラが楽しくなること間違いなしです!

 

 

 

【パズドラ】モンスターの育成【超初心者向け】

前回は敵に与えるダメージを増やす方法の1つとして「ドロップをたくさん消す」「コンボを組む」について書いていきました。

他にも方法はたくさんありますので、今回はさらに2つ書いていこうと思います。

 

敵に与えるダメージを増やす方法

・チームメンバーを増やす

・モンスターを育成する

 

これはどのゲームでも同じだと思います。

ちなみにどちらかと言えばチームメンバーを増やすことを先にした方が良いかもしれません。

 

 

チームメンバーを増やす

チームとは、ダンジョンに挑戦するときのココ(赤枠)のこと。

f:id:mocha963:20200111231553j:plain

自分の所持モンスター5体とフレンドのモンスター1体の最大6体まで編成出来ます。

 

チームメンバーを増やすことでチームの合計攻撃力が上がります。

攻撃力が上がれば純粋に敵に与えるダメージは多くなりますね。

また属性を複数チームへ入れれば攻撃出来る機会も多くなります

f:id:mocha963:20200111231904j:plain
チームメンバーを増やすには、そもそも所持モンスターを増やさなければいけません。

 

所持モンスターを増やすには

・ガチャを回す

・ダンジョンでのドロップ

・ダンジョンのクリア報酬

・達成報酬

・モンスター交換所

・モンスター購入

 

基本的には「ガチャを回す」「ダンジョンでのドロップ」が多いです。

 

初めは自分のチームメンバーをとにかく5体揃えられるようにしましょう。

 

最近ではゲームを始めたてでも割りとガチャを回せるので、すぐに5体は揃うと思います。

 

モンスターを育成する

では次にモンスターの育成をしてみましょう。

ここで言うモンスターの育成とは「レベル上げ」を指します

f:id:mocha963:20200111233239j:plain

レベルを上げるとモンスターの「HP」「攻撃」「回復」の数値が上がります。

「攻撃」が上がればそれだけ敵へ与えるダメージも多くなります。

 

育成には所持モンスターを合成する必要があります。

 

ただ、ダンジョンに挑戦した際にもレベルを上げることが出来ます

なのでまだゲームを始めたばかりで所持モンスターが少ない場合は、手に入れたモンスターはチームへ組み込み、育成はダンジョンで行うのが良いと思います。

 

育成するにはダンジョンをクリアする必要がありますので、クリア出来ないダンジョンでは無く、一度クリアしたダンジョンに何回も挑戦する必要があります。

 

合成をする際のポイント

①ベースモンスターと同じ属性のモンスターを合成すると経験値が増加

②「強化合成用」タイプのモンスターを合成すると経験値が増加

③「大 / 極成功〇倍」の時期に合成すると経験値が増加する確率アップ

 

基本は①を考慮しながらの②が圧倒的に多い印象です。

「強化合成用」タイプのモンスターを少しでも温存したい場合は③を意識すると良いと思います。

 

「強化合成用」タイプと言っても全て当てはまるわけではありません。

経験値をたくさん貰えるモンスターは決まっています。

代表的なものを紹介します。

 

f:id:mocha963:20200111231352j:plain
f:id:mocha963:20200111231403j:plain
f:id:mocha963:20200111231357j:plain
f:id:mocha963:20200111231348j:plain

この他にもたくさんいます。

最終的に一番使用するのはノエルドラゴン系になると思います。

序盤に手に入れるのは難しいので、使い所は慎重に選びましょう。

 

いろいろモンスター名が出てきましたが、まずはモンスターのレベルを「最大」まで上げてみましょう。

これだけでも敵を倒すのが楽になるはずです。

 

まとめ

今回のポイント

・チームを5体編成にする

・モンスターのレベルを「最大」まで上げる

 

もちろん、レベルを最大まで上げたモンスターをチームに編成してくださいね。

地味ですがとても大事な基本となる作業です。

 

チームに編成するモンスターも最初は手当たり次第に入れて良いです。

モンスターが増えて来たらレベルが高いモンスターを編成しておきましょう。

 

今回の内容は、割と他の似た系統のゲームにも通ずるところがあったと思います。

 

次回から小難しくなっていくかと思います。

出来るだけわかりやすく記載しようと思いますのでよろしくお願い致します!

【パズドラ】パズルのコツ【初心者向け】

前回はパズドラを楽しむために最低限必要なことをお話ししました。

今回はパズルを組むコツをお話しします。

 

 

操作時間について

パズルをする前に1つ意識して欲しいことがあります。

操作時間です。

 

これはドロップを動かす制限時間であり、基本は「5秒」です。

 

パズルをするにはまず盤面上の任意のドロップ1つをタップします。

(ドロップを持つ、と表現することもあります)

そしてドロップを持ったまま動かすとパズルスタートです。

 

しかしいつまでも自由に動かせるわけではありません。

ドロップを持って動かしてから5秒間しか動かせません。

5秒を過ぎると勝手にドロップを離したことになりパズル終了です。

 

5秒間と言われてもどれくらいか体感しにくいと思います。

残り時間が近くなると、それを知らせるアイコンのようなものが出て来てきます。

f:id:mocha963:20200101135219j:plain

これを目印にしてもいいかもしれません。

 

パズルをするときは「操作時間」という時間制限があることを覚えておいてください。

 

ドロップを消す型を覚える

ドロップの動きは「持ったドロップと動かした先にあるドロップの位置が交換になる」です。

実際は上記が連続的に起こっており「動かした先にあるドロップ達が、持ったドロップの後ろに押し出されていく」ように見えます。 

f:id:mocha963:20200101141817p:plain
この動きは実際にゲームをプレイしていてもある程度の慣れが必要です。

 

慣れるためには練習する方が良いのですが、少しでもパズルを組みやすくするための型がありますのでご紹介します。

f:id:mocha963:20200101135231p:plain

f:id:mocha963:20200101135235p:plain

f:id:mocha963:20200101135240p:plain

黄色のマルで囲まれたドロップを持ち矢印にならって動かしたとき、赤い火ドロップが縦か横に3個並ぶのがおわかりいただけるでしょうか。

 

実践ではこのような型を探す、また型を自分で作れるようにドロップを動かすことを意識しましょう。

この型を身につける頃には、ドロップの動きにも慣れて来ると思います。

 

ちなみに、今までの型は全て「消したいドロップ以外のドロップを持っている」ことにお気づきでしょうか。

 

今でいう「消したいドロップ」とは赤い「火ドロップ」です。

どのやり方も火ドロップを持っていないです。

 

何故そんな回りくどいやり方をするのかと言うと「ドロップを揃えたらそのままパズルを続けたい」からです。

 

何故そのままパズルを続ける必要があるかは次以降の項目でわかると思います。

 

敵に与えるダメージを増やすには

序盤のダンジョンでは今まで話した内容だけ意識すればクリア出来ます。

 

しかしゲームというものは徐々に難易度が上がるもの。

しばらくするとクリア出来なくなってきたり、もう少しスムーズにクリアしたいと思うかもしれません。

 

そうなって来たら、新たな要素を説明する必要があります。

 

上記の思いを解決する簡単な方法は、敵に与えるダメージを増やすことです。

ではどうすればダメージが増えるのか。

 

・ドロップをたくさん消す

・コンボを組む

・モンスターを育成する

・チームメンバーを増やす

・属性相性を考慮する

・リーダースキルを満たすパズルを組む

・覚醒スキルを満たすパズルを組む

・スキルを駆使する

 

聞き慣れない言葉も出て来たと思いますが、ザッとこれくらいあります。

パズドラというゲームの奥深さが少しわかっていただけるでしょうか。

 

これらを取り入れることが出来れば初心者は確実に卒業です。

一度に全て説明すると長くなるので今回は「ドロップをたくさん消す」「コンボを組む」のみ説明します。

 

ドロップをたくさん消す

パズドラでは同じ種類のドロップを3個繋げると消えます。

ですが実際は、4個でも5個でも盤面全てでも同じ種類のドロップであれば1度に消すことが出来ます。 

f:id:mocha963:20200101135216j:plain

そして基本的にたくさんのドロップをまとめて消せば消すほど敵に与えるダメージが多くなります

 

この方法を採用する場合、まずは3個ずつ消していたところを4個まとめて消せるようにしてみましょう。

縦でも横でも構いません。

ここでもドロップを消す型を意識します。

 

主観ですがパズルをしているときは「持ったドロップ」の動きを追うのではなく動かした後ろのドロップ」を見ていると自分が何をしているのか把握しやすくなります

最終的には自分が消したいドロップがしっかり並んでいることを確認しながらパズルを組めるようになれば、より安定すると思います。

 

ちなみにドロップを5個以上まとめて消すと「全体攻撃」となり、複数敵がいる場合は全員に攻撃出来るようになります。

5個まとめて消せるようになると攻略も少し楽になると思います。

 

ただ一先ずの目標としては6個横一列まとめて消せるようになると良いですね。

後々、役に立つと思います。

 

コンボを組む 

ドロップは同じ種類を3個以上並べると消えますが、これを1度のパズル操作で複数回行うことを「コンボ」と言います。

 

コンボをすればする程、敵に与えるダメージも多くなります。

ドロップの動かし方に慣れていることがより重要になってくると思います。

 

コンボを組む場合、基本的には3個のまとまりを複数個作るのが一般的です。

理由は盤面にあるドロップの個数の関係上、一番コンボ数が多くなるからです。

 

パズルを組む盤面は通常、縦5個×横6個の計30個のドロップで形成されています。

すると3個のまとまりを10組作ることが出来ます。

f:id:mocha963:20200101135223j:plain
f:id:mocha963:20200101135227j:plain

これが盤面最大で組めるコンボ数です。

もちろん各ドロップの個数はランダムなので必ずしも10組作れるわけではありません。

 

4個のドロップのまとまりを複数個作っても問題ありません。

正直、コンボさえ組めれば細かいことは気にする必要無いです。

ただ何か指標がある方がわかりやすいと思うので、まずはドロップ3個のまとまりを複数個作ることを目指してみてください。

 

ちなみに最初は4コンボを目指すのが良いと言われています。

 

やり方ですがドロップを消す型を探したり、自分で型を作りながらドロップを並べていきます。

そして1組作れたら、また同じことを繰り返します。

これが、少し前ですが「消したいドロップ以外のドロップを持っている」のはドロップを揃えたらそのままパズルを続けたい」から、と言った理由です。

 

「消したいドロップを持って」しまうと1組作ることは容易ですが、2組目を作りたいときに一度1組目を崩さないといけません。

もちろん毎回盤面最大コンボを組むような慣れた方であればどのドロップを持っても良いと思います。

しかし4コンボを目指す場合は2組目を作ることが大きな一歩です。

なのに既に作った1組目を崩しては元も子もないです。

 

消したいドロップを持った上で、そのドロップのまとまりを最後に持ってくるということも出来ます。

ただし操作時間内に出来るとは限りませんので、1組ずつ確実に作っていくことが良いと思います。

となれば「消したいドロップ以外のドロップを持つ」方が安定すると思います。

 

ちなみに「消したいドロップ以外のドロップ」というのは、出来れば3の倍数ではない個数があるドロップにした方が良いです。

例えば2個とか4個とかあるドロップ。

 

3の倍数個ドロップがあるということは3個のまとまりを作ってコンボに繋がる可能性があるドロップです。

逆に2個や4個はまとまりを作ろうとしても足らなかったり余ったりします。

 

初めはどのドロップを持てば良いかわからないと思いますので、

・消したいドロップ

・3の倍数個あるドロップ

上記2つ以外のドロップを持つように意識すると良いと思います。

 

その上で型になっているような箇所からパズルをスタートすると早くドロップのまとまりを作ることが出来ます。

型になっているか、なっていないかわからない場合はとにかく同じ種類のドロップがかたまっている場所からスタートしても良いです。

 

実際にドロップを持ったあとは盤面の隅からドロップのまとまりを作るのが良いです。

中心部でまとまりを作り始めると、途中で左右にまとまりを作りたいときに中心部を横切ることになり、これまたせっかく作ったまとまりを崩してしまいます。

4コンボを目指す上では必須ではありませんが、余裕があれば意識すると良いと思います。

 

コンボを作る上ではドロップのまとまりを作り、コンボになることを確定させながらパズルを組むと安定していきます。

一度3個揃えて消せるようになったドロップは崩さないようにしましょう。

 

まとめ

今回はパズルのコツをお話しました。

画像が少なくてわかりづらい箇所もあったかと思いますので、今後増やしていけたらと思います。

 

ポイントは以下3点

・パズルをするときは操作時間という時間制限がある

・ドロップを消す型を覚える

・消したいドロップ以外のドロップを持つ

 

慣れてきたら以下もやってみてください。

・たくさんドロップを消してみる

・コンボを組む

 

パズルはパズドラの醍醐味と言っても過言ではない要素なので、これに慣れてくるともっとパズドラが楽しくなると思います。

 

私も始めた当初はパズルをしていても何がなんだかわかっていませんでした。

テキトーにドロップを動かして消えたらラッキー、なんて思ってたレベルです。

今でも安定してパズルを組めているのかは疑問です。

それでもパズドラは十分楽しいと思っています。

 

今後も少しでもわかりやすくパズドラの紹介が出来ればと思っておりますので、一緒にパズドラを楽しみましょう!

 

 

【パズドラ】ダンジョン挑戦の基本【超初心者向け】

f:id:mocha963:20191216003539p:plain
パズドラこと「パズル&ドラゴンズ」は7年以上続くアプリゲームです。

テレビCMも流れているのでゲームに詳しくない方でも名前くらいは聞いたことあると思います。

 

今回はそのパズドラについて、今更ですが超初心者向けに解説していこうと思います。

 

まだパズドラを初めて間もない方、そもそもパズドラをやったことが無い方にもわかるように出来たらと思います。

ゲーム内のチュートリアルで説明されていることもあると思いますが、より詳しく解説出来るよう頑張ります。

 

説明不足もありますがわかりやすく伝えるために省いている部分もあります、ご了承下さい。

 

本記事ではゲームの基本的なところ、特に最低限のダンジョンでの画面の見方や仕組み、流れを記載していこうと思います。

 

 

パズドラとは

モンスターを育成し、パズルをしながらダンジョンを攻略していくアプリゲームです。

ジャンル的にはパズルRPG。

 

パズルは同じ色のドロップを3つ繋げる、という単純なもの。

ですがそこに様々な要素が加わって、やり込み要素が多くとても奥深いゲームになっています。

 

さらにモンスターのイラストが本当に豪華で可愛くてカッコいい。

今となってはイラストが凝っているアプリゲームはたくさんありますが、その中でもパズドラは細かい描き込みをしているイラストが多く、ゲームをより魅力的にしていると思います。

 

強いモンスターや使いやすいモンスターを優先的に育てることが多いですが、中には特定のモンスターが好きで性能度外視で育成しチームに入れて遊んでいる人もいます。

かく言う私もその一人。

 

 

画面の見方

f:id:mocha963:20191216002531p:plain

①盤面

②自チームのHP

③自チーム

④敵のHP

⑤敵

⑥敵が攻撃してくるまでの残りターン数

 

 

ドロップは同じ色を3つ以上繋げると消える

f:id:mocha963:20191216004841p:plain
基本中の基本です。

 

ダンジョンに潜入すると画面下半分は全てパズルをするための盤面になります。

この盤面上のドロップ1つをタップし、動かすことでパズルを組んでいきます。

 

ドロップは縦と横、斜めに移動出来ます。

動かしたいドロップをタップし、移動させるとその先にあるドロップと位置が交換されます。

 

ドロップを消すと、上にあるドロップが重力に従って落ちてきます。 

 

 

ドロップを消すと敵に攻撃

f:id:mocha963:20191216005951j:plain
正確には、消したドロップの色に対応した属性を持つ自分のモンスターが敵に攻撃します。

 

例えば赤いドロップを消すと、赤い枠に囲まれた火属性のモンスターが敵に攻撃を仕掛けます。

火属性ではないモンスターは攻撃できません。

 

モンスターにはそれぞれ属性があり、モンスターを囲う枠の色で判別出来ます。

モンスターの枠の左上に各対応するドロップが描かれているので、それでも確認出来ます。

 

以下、解説。

 

赤い枠は火属性のモンスターです。赤いドロップ(本当は「火ドロップ」と言います)を消すと敵に攻撃します。

青い枠は水属性。青いドロップ(水ドロップ)を消すと攻撃。

緑の枠は木属性。緑のドロップ(木ドロップ)を消すと攻撃。

紫の枠は闇属性。紫のドロップ(闇ドロップ)を消すと攻撃。

黄色の枠は光属性。黄色のドロップ(光ドロップ)を消すと攻撃。

 

ピンク色のドロップは回復ドロップと言って、消すと自チームのHPを回復します。

回復ドロップを消した場合、どの属性のモンスターも攻撃しません。

 

必要に応じてスキルを使用

ほとんどのモンスターはそれぞれ固有のスキル、技を持っています。

 

ただし、いつでも使用できるわけではありません。

使用するにはターンを稼ぐ必要があります。

 

モンスターを長押しするとスキルを使用出来るまでの残りターン数を確認することが出来ます。

この残りターン数がゼロになると、それ以降好きなタイミングで1回スキルを使用出来ます。

 

f:id:mocha963:20191216010214p:plain

画像の場合は「あと1ターン」でスキルが使用出来ます。

 

この「1ターン」とはドロップを消したターンをカウントします。

 

ドロップを消すと残りターン数が1つ減ります。

ドロップが消せなかった場合はこのターン数は減りません。

 

つまりドロップを消さないといつまで経ってもスキルは使えないのです。

 

ちなみにスキルが使えるようになっている状態のことを「スキルが溜まった」等と表現していることもあります。

 

f:id:mocha963:20191216005945p:plain

スキルが溜まり、使用出来るようになるとモンスターの背景が白く点滅します。

ただイラストが大きいモンスターは背景が少なく、白い点滅が見えないと思います。

白い点滅と同時にモンスターの枠が少し上がるので、それでも見分けることが出来ます。

スキルが溜まった瞬間には効果音も鳴ります。

 

使用出来るようになったらモンスターをタップし、スキル内容と共に使用するかの確認が出るので「発動」を選択します。

 

f:id:mocha963:20191216010015p:plain

スキルは盤面のドロップの色を変えるものや、自分のモンスターの攻撃力を上げるもの、パズルを動かす操作時間を延ばすものなど本当にいろんな種類があります。

 

ダンジョンを攻略する上では欠かせないものになっていますので、あらかじめモンスターのスキルを確認し、状況に応じて使用しましょう。 

 

 

ボスを倒せばダンジョンクリア

基本的にダンジョンは何階層にもなっており、道中は様々なモンスターが登場します。

最終的にはダンジョンの最後にいるボスを倒せば終了、ダンジョンクリアとなります。

 

ダンジョンをクリアすると新ダンジョンが登場したりアイテムが貰えたり、モンスターが育成されたりと嬉しいことがいっぱいです。

 

 

チームのHPがゼロになったら負け

自チームのHPは、敵モンスターから攻撃を受けると減っていきます。

 

HPがゼロになったら負け、基本は最初からやり直しです。

 

ダンジョンでの流れはターン制でドロップを動かし終わったら自分のターンは終了、手番は敵に移ります。

 

f:id:mocha963:20191216163942p:plain
自分のターン終了後「敵が攻撃してくるまでの残りターン数」(赤枠のところ)が1つ減ります。

この数字がゼロになったとき、敵モンスターが行動します。

 

行動は単純な攻撃からギミックを付与してきたりなど様々です。

 

ちなみにこのターン数は「スキルを使用出来るようになるまでのターン数」のカウント方法とは違います。

スキルの場合はドロップを消さなければ残りターン数を減らすことは出来ません

 

しかし「敵が攻撃してくるまでの残りターン数」ドロップを消しても消さなくてもターン数は減っていきます。

 

ドロップを消さなければ、こちらはスキルを使用出来ず攻撃も出来ず、敵モンスターからの攻撃を受け続けるしかないのです。

 

これを続けていればチームHPはゼロになり負けるのは明らか。

ただのサンドバッグ…。

 

これでは面白くも何ともありませんね。

 

なのでパズドラを楽しむためにまずやることはドロップを消せるようにすること。

パズルを組めるようにすることだと思います。

 

 

まとめ

パズドラでまず意識して欲しいのは下記2つ。

 

・同じ色のドロップを3つ以上繋げると消える

・消したドロップの色に対応した属性のモンスターが敵に攻撃する

 

余裕があれば「必要に応じてスキルを使う」ことも意識して良いと思います。

ターン数を稼ぎ、スキル「発動」を選択するだけで使えるため敵を倒すのが楽になると思うからです。

 

パズルを組みドロップを消して敵へ攻撃。

敵からの攻撃を耐えたら、再びこちらから攻撃。

 

これをどちらかが倒れるまで続ける。

ダンジョンでの流れはとても簡単です。

 

パズドラを楽しむためにまずやることはドロップを消せるようにすること。

 

序盤は高度なテクニックは必要ありません。

記事にも書いたように同じ色のドロップを3つ繋げれば良いのです。

最初はこれだけでダンジョンをクリア出来ます。 

 

まずは本当に基本のところから記載しました。

まだまだ説明していない要素がたくさんあります。

 

私が初心者だった頃はドロップを1組消すだけでやっとでした。

最初から情報量が多いと意味がわからなくなると思います。

 

簡単なところから徐々にパズドラに慣れて、のんびり楽しいパズドラライフを送りましょう。

 

 

おまけ

ここからは初心者向けでも何でもない、ただの雑談。

今回、初心者向け記事を書くにあたり1つ変わったことがあります。

 

それは通称火闇ダンタリオンを火ダンタリオンに進化させ直したこと。

初心者の方はモンスターの種類なんて全然わからないと思うのでとにかく下のイラストを見てください。

 

ちなみにダンタリオンは私がパズドラの中で一番好きなモンスターです。

 

f:id:mocha963:20191216002536j:plain
ちょ、あの、マジでカッコ良くないですか?

ホント大好きなんですこのイラスト。

ぶっちぎりで好き。

めちゃくちゃカッコ良くて心臓バックバクなんですけど。

なにこれズルい。

こんなに心を乱すイラストを描けるなんて本当イラストレーターの方、神。(語彙力死亡)

額に入れて飾りたい。

家宝にしたい。

 

これだからパズドラはやめられない。

次はどんなカッコいいイラストが拝めるのだろうと毎回ワクワクが止まりません。

 

ちなみに今回画像に出したチーム編成は「ダンタリオンって仮面やたらあるし仮面系モンスター並べよう」と思って出来上がった産物なんですが…。

 

f:id:mocha963:20191216010926p:plain

結構絵面ヤバかった。